夜のGUNDAM FACTORY YOKOHAMAに行ってきた。
- 入場
- 富野由悠季さんのメッセージ
- GUNDAM-DOCK
- GUNDAM-DOCK TOWER
- GUNDAM-DOCK TOWERでの動画
- ガンダム起動実験&スタンバイモードの動画
- その他の動画・記事など
- 感想
入場
横浜市営地下鉄みなとみらい線の元町・中華街駅から山下公園を通ると見えてくる。
メールに印字されたQRコードを見せて入場した。
GUNDAM-DOCK / 動くガンダムの建設プロセスが写る。
富野由悠季さんのメッセージ
入場して左手に見える壁沿いに『機動戦士ガンダム』の原作者である富野由悠季さんからのメッセージが日本語と英語で展示されている。
日本語:富野由悠季さんからのメッセージ見に来てくださってありがとう ごめんなさいと言わせてください 今日、実物大のガンダムを見に来てくださって、「あれ、歩かないのか、つまんないな」と思った君には、心からごめんなさい、とあやまります。 数年前に頭だけ動くガンダムを造ってみて、もっと動かせるだろうとおもったおじさんやおばさんたちがいっぱい、いました。 そして、実際のガンダムができる”動かし方”を研究した結果が、ここで皆さん方が見ることができる”動き”なのです。 こんな動きしか、させられない、というのには、理由があります。 大型のトレーラーは動きますが、車輪を使って地面から浮かないようにして、さらに、タイヤを使うことで、振動が車体に伝わらないようにして、荷台に乗っている荷物がゆれないように工夫されています。 ガンダムは人の形をしていますから、動くのなら”歩く”ということになりますが、足の裏が地面から浮いてしまう時間が長いのが欠点になって、動かすことができないのです。 もちろん、足の裏に地面との距離を測るセンサーや、全体のバランスを知らせるジャイロスコープといった機械を取り付けて、それらのデーターをコンピューターに集めて、体の向きや傾きを修正させるように各部のモーターを動かしてバランスを取ることができるのですが、ガンダムの大きさでは、とてもとても難しいのです。 二本足で歩かせることができなかったので、悔しいと思っています。ですから、君たちにお願いしたいことがあります。 機動戦士ガンダム・原作者 |
英語:Message from Yoshiyuki Tomino, The original creator of Mobile Suit GUNDAMThank you for coming to see the GUNDAM. However, allow me to apologize. I would like to apologize to you from the very bottom of my heart. You, who came all the way out here to see a life-sized Mobile Suit GUNDAM, only to think yourself, "What? It doesn't walk. How boring." Honestly, we wanted to make a GUNDAM this size walk, but the extent of the movements you see here today is all we old men were able to accomplish. Again, I am truly sorry. A few years ago, a GUNDAM was made that only had a moving head. There were many older men and women who thought it would be good if it moved more. So, I talked with peoplee who make the construction machinery used when buildings are erected, and with people who make bipedal robots. I then started thinking to what extent we could make the GUNDAM move. So, the results of all the research the team conducted in making a full-scale GUNDAM move are represented by the "movements" you see it make here today. There are reasons why it only moves as it does. A large trailer can be moved. However, wheels are used to keep contact with the surface of the ground. Furthermore, tires are wrapped around the wheels to prevent vibrations from being transmitted to the vehicle body and shaking the load that has been placed on the trailer. Since the GUNDAM has a human shape, if it is going to move, that means "walking." However, the biggest drawback to this was that the soles of its feet would have to leave the ground for a long time. Thus, we could not make it walk. I am disappointed that we couldn't make something that could walk on two legs. So, I have a favor to ask of all of you. Among those of you who want to see the GUNDAM move more like a vehicle, look up at this GUNDAM and realize that there are many problems that need to be solved. And then come up with appropriate solutions. Thank you for coming to see the GUNDAM here today. It is very much appreciated. Yoshiyuki Tomino |
GUNDAM-DOCK
GUNDAM-DOCK TOWER
GUNDAM-DOCK TOWERでの動画
GUNDAM-DOCK TOWER at Yokohama - night scene
ガンダム起動実験&スタンバイモードの動画
GUNDAM FACTORY YOKOHAMA - night scene
その他の動画・記事など
富野由悠季氏、実物大動くガンダムに「本気で作るとは」 50周年の動くザクに意気込み『GUNDAM FACTORY YOKOHAMA』オープニングセレモニー
GUNDAM FACTORY YOKOHAMA official movie
@tokuriki カッコよかったっす。#ガンダム #ガンダムファクトリー横浜 #立ち上がれ ♬ ガンダム起動 M-7 - 服部隆之
@toysonejapan GUNDAM FACTORY YOKOHAMA #gundam #gundamdock #gundamfactoryyokohama ♬ オリジナル楽曲 - toysonejapan
感想
「建造物」とはいえ、動くガンダムを夜に見るのも良かった。
GUNDAM-DOCK TOWERを見学したものの、GUNDAM-DOCKでは正面からばかり撮っていて、斜めからの写真や動画をもっと多く撮っておいた方が良かったか、と思った。
©創通・サンライズ ©SOTSU・SUNRISE
-end-