blog-RuinDig

短かったり長かったりする。Blog posts are my own.

アンドリューさんのコメント:RoboVMについて #Ingress

Share on

NianticでIngressグローバルコミュニティマネージャーを務めるアンドリュー・クルーグさんが有志が配信するTelegramチャンネル「Ingress Updates」のTelegramグループで、Ingress ver.1.xとScanner[REDACTED]の開発基盤だったRoboVM*1についてコメントした。2019年8月19日時点。*2

f:id:edgeknight:20190822003434p:plain

Muddymuppet: [2019.8.19 9:30]
Quick question, which would have brought the most complaints: 1. The way they released Prime too early or 2. Delaying it until it was finished?

「簡単な質問だ。Ingress Primeがリリースされたのが早すぎた事か、Scanner[REDACTED]を終わらせるまでIngress Primeのリリースを遅らせなかった事か、どちらへの不満が多いのだろうか?」

f:id:edgeknight:20191002094613p:plain

Andrew Krug: [返信先 Muddymuppet] [2019.8.19 14:09]
Not worth debating because the RoboVM issue and play/apple stores handling of it forced our hand.

アンドリュー「RoboVMの問題と、配信するGoogle PlayストアとAppleのApp Storeが私達の手に負えなかったから、議論するには値しないよ。」

f:id:edgeknight:20190824131158p:plain

Muddymuppet: [返信先 Andrew Krug] [2019.8.19 14:13]
Can you explain that please?

「詳しく説明してもらえますか?」

f:id:edgeknight:20190824174709p:plain

Andrew Krug: [2019.8.19 14:16]
So, RoboVM is the technology the old classic scanner was built with. Microsoft bought it, then killed it. So it is at, actually past, it's end of life. No longer supported. When software is no longer supported, people don't like their users to use it because it becomes a security risk. If someone discovers a previously unknown vulnerability, it'll never get fix because it's dead. So because RoboVM is dead, the app stores aren't/won't support it. We don't know when they will pull support for apps using it. But it will happen. This is why redacted can't be updated.

Andrew Krug: [2019.8.19 14:17]
So we had a situation where Prime may not be done and Ingress classic would get pulled by the app stores leaving us with no Ingress... Or we release Prime a bit early.

アンドリュー「つまり、RoboVMは、Ingress ver.1.xを構築した技術だ。MicrosoftはRoboVMを買収して、その後にRoboVMを終了した。1つの製品の一生は終わりを迎えたのさ。サポートもされなくなった。ソフトウェアがサポートされなくなると、セキュリティ上のリスクになるから、ユーザーはソフトウェアの使用を好まなくなる。誰かがこれまで知られていなかった脆弱性を発見しても、その製品は死んでいるから、修正される事はない。RoboVMは死んだから、アプリストアはRoboVMを使ったアプリをサポートしないし、サポートする予定もないだろう。RoboVMを使っているアプリのサポートがいつ終了するのかは分からない。しかし、終わりの時はいずれやって来るだろう。これが、Scanner[REDACTED]をアップデートできない理由だ。」

アンドリュー「なので、Ingress Primeが完成せず、Ingress ver.1.xがアプリストアに引き揚げられてIngressがいなくなってしまうという状況が、あるいは、Ingress Primeを予定より少し早くリリースするという状況が起こったんだ。」

f:id:edgeknight:20190824131919p:plain

Andrew Krug: [2019.8.19 14:18]
And there isn't a straight port from RoboVM to Unity. All the code had to be written from scratch. It's not like a text document that you can just copy and pasted.

Andrew Krug: [2019.8.19 14:19]
So since the code had to be written from scratch, the team decided to implement things the way they have wanted. Like being able to use the client with one hand.

アンドリュー「そしてRoboVMからUnityへの移行はすんなりとは行かなかった。全てのコードをゼロから書き直す必要が生じたのさ。文書データのようにコピーアンドペーストすれば完成するものではないんだよ。」*3

アンドリュー「コードをゼロから書かなければならなかったから、開発チームは自分達が望む方法で実装する事にした。例えば、クライアントアプリを片手で使えるようにするとかだね。」

f:id:edgeknight:20190824132006p:plain

Andrew Krug: [2019.8.19 14:20]
It's also why a redacted skin isn't likely any time soon. Because the buttons, click boxes, everything is in a different location then Prime. So maintaining to separate UIs... Is just not going to happen at this time.

アンドリュー「それがScanner[REDACTED]のデザインがIngress Primeにスキンとして実装されない理由でもある。なぜなら、ボタンやボタンの枠組みなど、何もかもがIngress Primeとは違う配置だからだ。だから、別々のユーザーインターフェースを維持する計画はないよ。」*4

f:id:edgeknight:20190824132045p:plain

f:id:edgeknight:20190824132120p:plain

f:id:edgeknight:20190824132927p:plain

f:id:edgeknight:20190824133000p:plain

f:id:edgeknight:20190824133037p:plain

Bas (ThespeedyB): [返信先 Andrew Krug] [2019.8.19 14:19]
RoboVM continued as a community project which is actively developed. They also had the ios12 fix.

http://robovm.mobidevelop.com

Andrew Krug: [返信先 Bas (TheSpeedyB)] [2019.8.19 14:21]
Corporations don't like using open source products. It's why Microsoft still has the Office Suite and does distribute Libre Office or Open Office.

Bas (ThespeedyB): [返信先 Andrew Krug] [2019.8.19 14:23]
I know. But closed software and the findings now in office and windows with the dataleakage in that software ;) in Europe governements are not all that happy. I have 1 client who is now migrating to OpenOffice because of it.

Bas (ThespeedyB): [返信先 Andrew Krug] [2019.8.19 14:26]
But it would have been enough to continue development until prime was at its current state.

Andrew Krug: [返信先 Bas (TheSpeedyB)] [2019.8.19 14]
Haha I don't think you understand how company's work and how share holders who own large chunks of companies invest. They don't invest for you to fork your code to an open source project that forces you to have to provide your code legally to anyone who requests it. That would be a really bad move.

「RoboVMはコミュニティプロジェクトとして再開し、活発に開発されています。iOS12の問題も修正しています。
http://robovm.mobidevelop.com*5

アンドリュー「企業はオープンソース製品を使いたがらない。これが、Microsoftが依然としてOffice Suiteを維持して、Libre OfficeやOpen Officeが配布されている理由だ。」

「分かっています。しかし、クローズドなソフトウェアや、ヨーロッパ政府のソフトウェアでのデータ漏洩に関する調査結果は、それほど喜ばしいものではありません。私のクライアントの1人は現在Open Officeに移行しています。」

「しかし、Ingress Primeが現在の状態になるまでScanner[REDACTED]の開発を続けるだけで十分だったと思います。」

アンドリュー「ハハッ、あなたは会社の仕事のやり方や、大量の株式を所有する株主がどのように投資するかを理解していないと思う。彼らは、コードをオープンソース・プロジェクトに転換するために投資するわけではないが、オープンソース・プロジェクトに転換するためには、コードを要求する全ての人に合法的にコードを提供しなければならない。それは実に悪影響しか生まない行いだ。」

f:id:edgeknight:20190824132541p:plain

f:id:edgeknight:20190824132844p:plain

Muddymuppet: [2019.8.19 14:20]
All my bitching would have been withdrawn if I'd known that all along.

Andrew Krug: [返信先 Muddymuppet] [2019.8.19 14:24]
It's public knowledge, but most people don't know or understand. They think it's just a copy paste job like Word or Photoshop. If things didn't have to change, why would we have done what we did? Because... I can't even come up with something witty.

「最初から分かっていたら、私の苦い思いは全て撤回されていたかもしれません。」

アンドリュー「それは公然の知見だけど、ほとんどの人は知らないか、理解していないよ。ほとんどの人はWordやPhotoshopのようなコピーアンドペーストの仕事だと思っている。もし状況が変わらなければ、なぜ私達はこれまで自分達がやってきた事をしたのか?なぜなら…気の利いた事も思いつかないな。」

f:id:edgeknight:20190824133125p:plain

f:id:edgeknight:20190824133239p:plain

Crystalwizard (ENL L16 AZ): [2019.8.19 14:29]
Unity is a better platform anyway. The problem is that prime didn't stick with the look that redacted has. The graphics are small and hard to see. Portals are thin lines, everything is transparent. Bursters are not colored by level, and so in. THAT is what most people have a real problem with.

Andrew Krug: [返信先 Crystalwizard (ENL L16 AZ)] [2019.8.19 14:31]
I won't argue that the graphics choices in some cases weren't the best. But the classic interface is almost seven years old. It needed a change. It'll get better.

「いずれにせよ、Unityは優れた開発プラットフォームです。問題は、Ingress PrimeがScanner[REDACTED]のような外観に固執しなかった事です。グラフィックが小さくて見にくいです。ポータルは細い線で、全てが透けているように見えます。バースターはレベルによって色分けされません。それはほとんどの人が本当に困っている事です。」

アンドリュー「グラフィックの選択が最高でない場合もあるとは言うつもりはないよ。しかし、Scanner[REDACTED]のインターフェースは7年近く前のものだから変化を必要としたのさ。いずれ良くなるよ。」

f:id:edgeknight:20190824133357p:plain

f:id:edgeknight:20190824133443p:plain

Crystalwizard (ENL L16 AZ): [返信先 Andrew Krug] [2019.8.19 14:30]
Does work for some companies

Andrew Krug: [返信先 Crystalwizard (ENL L16 AZ)] [2019.8.19 14:34]
Very very few. Look at RedHat and all their issues. Their model was basically a service provider and support provider. Apple built a shit ton of custom features into the Unix base they used. So while part of it MacOSX is open, all the good stuff isn't and never will be. 

「それでもいくつかの企業ではオープンソースが機能しています。」

アンドリュー「オープンソースが機能している例はとても少ないよ。Red Hatとその全ての問題を見てみるといい。彼らのビジネスモデルは、基本的にサービスプロバイダーとサポートプロバイダーという関係だった。Appleは彼らが使っていたUnixベースに、カスタム機能を山ほど組み込んだ。だから、一部のMacOSXはオープンだが、良いものはそうではなく、今後もそうなる事はないだろうね。」*6

-end-

*1:

dic.nicovideo.jp

*2:ディスカッショングループに参加するには、TelegramアプリやTelegramのデスクトップ版からIngress UpdatesのTelegramチャンネルにアクセスして「DISCUSS」(日本語設定の場合は「語り合う」)から参加できる。

f:id:edgeknight:20190817122141p:plain

*3:個人的にはロマンシング・サガ3のリマスターに向けた移植についてのコメントに似たような感じを覚えた。

*4:スキン:一般的には、ゲームにおけるメニュー画面などのデザインのセットを意味する。キャラクターの強さなどゲームプレイそのものに影響を与えるものではなく、操作画面の色合いなどの見た目が変わるだけである。

dic.pixiv.net

*5:Ingress ver.1.xでのiOS12の問題については以下を参照。

ruindig.hatenablog.jp

*6:Red Hat社:企業向けにオープンソースソリューションの提供などを行うIT企業。世界各地に展開していて、日本にもレッドハット株式会社として日本法人を設けている。レッドハット株式会社 会社案内PDF

www.redhat.com