渋谷スクランブルスクエアの屋上展望施設のSHIBUYA SKY(渋谷スカイ)。
時期は2020年12月。
- SHIBUYA SKY(渋谷スカイ)とは
- 入口
- ロッカー室
- 外へ
- 屋上 スカイステージ(SKY STAGE)
- ジオコンパス
- ヘリポート
- ヘリポートからの眺め
- スカイエッジ
- 屋上の下・46階
- SKY GALLERY(スカイギャラリー) - 北側
- SKY GALLERY(スカイギャラリー) - 東側
- SKY GALLERY(スカイギャラリー) - 南側
- SKY GALLERY(スカイギャラリー) - 西側
- 使用カメラ
- GitHub
SHIBUYA SKY(渋谷スカイ)とは
SHIBUYA SKY(渋谷スカイ)は東京・渋谷に建つ高層ビル、渋谷スクランブルスクエアの屋上展望施設である。14階~45階の移行空間「SKY GATE」、屋外展望空間「SKY STAGE」、46階の屋内展望回廊「SKY GALLERY」の3つのゾーンで構成されている。
www.shibuya-scramble-square.com
www.shibuya-scramble-square.com
入口
渋谷スカイ入口。
エレベーターの天井のディスプレイ。
エレベーター。
上りエスカレーター。
ロッカー室
屋上へ出る前にロッカールームで荷物を預けなければならない。
屋上への持ち込みが禁止されている物
|
荷物を預け入れるロッカーは鍵を取り外すようになっていて、コイン不要になっている。
外へ
行ったのは2020年12月だったので、クリスマスデコレーションが施されていた。
https://www.shibuya-scramble-square.com/sky/brand/archive/2020/12/shibuya-sky-christmas-2020/www.shibuya-scramble-square.com
SHIBUYA SKY at Tokyo - escalator up
外に出ると屋上へ向かうエスカレーターがある。
屋上 スカイステージ(SKY STAGE)
屋上はスカイステージ(SKY STAGE)という名称になっている。
SKY STAGE 解き放たれる空の舞台 足元に渋谷。眼の前に広がる東京。その先につながる世界。 すべての中心に立ち、空と一つになる。 A stage flung open to the sky Shibuya at feet, Tokyo all around you―both connected to the world beyond. At the center of everything you stand, one with the sky. |
新宿・代々木・明治神宮方面。
国立競技場、東京スカイツリー、東京タワーが見える。
国立競技場。
国立競技場の外周。
東京タワー。
東京スカイツリー。
青山学院の建物とテニスコート、サッカーコート。
青山学院のテニスコートは都道412号線の上に建っている。
国立競技場の奥に見える光景。
国立競技場、東京スカイツリー、東京タワーが見える一角では、ソファとローテーブルが設置されていた。
渋谷スカイから南東・南南東の方向、東京都大田区・神奈川県横浜市の方面が遠くに見える。
東京都大田区・神奈川県横浜市の方面が遠くに見える一角では背の高い丸テーブルが設置されていた。
丸いドームは渋谷区文化総合センター大和田にあるコスモプラネタリウム渋谷。
手前右に見切れているのはGoogle Japanなどが入る渋谷ストリーム。
東京湾に建つ「風の塔」が見える。風の塔は東京湾アクアラインの換気塔の役割を担う。その手前に見えているのは羽田空港。
左に写る半月状の建物はヨコハマ グランド インターコンチネンタル ホテル、右に写るのは横浜ランドマークタワー。
横浜ランドマークタワー。
ヨコハマ グランド インターコンチネンタル ホテル。
「空」のモニュメント。
手前に見える高い建物はセルリアンタワー。
新宿・代々木方面。
一面に広がる緑は代々木公園と明治神宮御苑になる。
新宿のモード学園コクーンタワー。
東京都庁。
左側に渋谷PARCOが見える。
渋谷MODI。
ジオコンパス
ジオコンパス。東西南北に渡って世界各地の都市が位置する方向を示している。
ヘリポート
渋谷スカイ屋上のヘリポート。
ヘリポートの角に刻まれた34.9の数字。ヘリポートと待避場所の設置基準の資料を見ると、識別番号らしい。
緊急離着陸場等設置指導基準 - 南魚沼市
http://www.city.minamiuonuma.niigata.jp/reiki/reiki_honbun/r044RG00000770.html
緊急離発着場等の設置指導指針 - 千葉市
https://www.city.chiba.jp/shobo/yobo/shido/documents/kinkyuurihattyakujyou.pdf
ヘリポートからの眺め
左端に東京スカイツリー、右端に東京タワー。
新宿・代々木公園・明治神宮御苑の方面。
スカイエッジ。
スカイエッジ
スカイエッジで立つには手前で並ぶ必要がある。
並んで待っている間。
スカイエッジに立つ順番が回ってきた。
渋谷駅前のスクランブル交差点が見える。
屋上の先端に立っている。渋谷スクランブル交差点に加えて、SHIBUYA109も見える。
新宿・代々木方面。
パノラマでのスカイエッジから見える景色はこうなる。
渋谷パルコも見えている。
代々木第一体育館。
代々木公園と明治神宮御苑。
国立競技場。
新宿のドコモタワー。
屋上の下・46階
SHIBUYA SKY at Tokyo - escalator down
下りエスカレーターで下りていく。
スカイエッジを下から覗く。
渋谷駅前のスクランブル交差点。
JR山手線が走る。新宿・代々木方面。
JR山手線。
東急百貨店の渋谷本店。ここは2023年1月31日に営業が終了して、2023年春以降に建物が解体されて、東急百貨店本店跡地の開発計画と、Bunkamuraとの一体化を行う大規模改修が予定されている。
手前にSHIBUYA109、奥に東急百貨店の渋谷本店が見える。
SKY GALLERY(スカイギャラリー) - 北側
北側、新宿・代々木公園・国立競技場の方向。
SKY GALLERY(スカイギャラリー) - 東側
東側、東京スカイツリーと東京タワーが見える。
左に東京スカイツリー、右に東京タワーが見える。
左に六本木ヒルズ、右に東京タワー。
東京スカイツリー。
PARALLEL WINDOWS(視点の窓)。
DATA SCAPE(データの景色)。
Google Japanが入居している事で知られる高層ビル、渋谷ストリーム。最上階付近のビルの側面にGoogleのロゴが見える。
SKY GALLERY(スカイギャラリー) - 南側
南側、羽田空港や東京湾の方向になる。
南側のパノラマ写真。
SKY GALLERY(スカイギャラリー) - 西側
西側は富士山が見える方向になる。
西側のパノラマ写真。
使用カメラ
GitHub
GitHubに写真と動画をアップロードした。無料でダウンロードできる。【CC-BY-4.0 - RuinDig/Yuki Uchida】の表記を付ければ利用可能。
-end-