blog-RuinDig

短かったり長かったりする。Blog posts are my own.

Lenovo Legion 560 Proを買った

ゲーミングノートPCの検討を経て、Lenovo Legion 560 Proを買った。

ruindig.hatenablog.jp

スペック

価格を除いて、以下のスペックは製品仕様書の通りになる。

www.lenovo.com

スペック表
メーカーと機種名 Lenovo Legion 560 Pro
画面サイズ 16.0型
画面のリフレッシュレート 165Hz
CPU AMD Ryzen 7 5800H
GPU NVIDIA GeForce RTX 3070 Laptop GPU
ビデオメモリ容量 8GB
ストレージ SSD 1TB
メモリ 16GB
大きさ(横・縦・厚さ) 約35.6cm×26.4cm×2.17cm~2.685cm
重さ 2.45kg
イーサネット(有線LAN) 100BASE-TX/1000BASE-T
Wi-Fi(無線LAN) Wi-Fi 6対応(IEEE802.11ax/ac/a/b/g/n準拠)
Bluetooth Bluetooth ver.5.2
ACアダプターの定格出力(最大消費電力) 300W
価格 約24万円(Microsoft Officeなし)/約26万円(Microsoft Officeあり)
備考 USB Power Delivery対応、Display Port対応、Dolby Vision対応、Nahimicオーディオ対応、電子式プライバシーシャッター搭載

写真

天面にY字型のロゴが刻まれているが、電源コネクタを繋いで電源を入れると光るようになっている。

電源コネクタを繋いで電源を入れると光る、Legion 560 Proの天面のY字型ロゴ

背面のインターフェース。左から:有線LANポート、USB 3.1 Type-Cポート(USB Power Delivery&Display Port対応)、USB 3.0 Type-Aポート、USB 3.0 Type-Aポート、HDMIポート、Powered USB 3.0 Type-Aポート、電源コネクタ。背面の左右端にあるのは排気口。

右側面のインターフェース。左から:電子式プライバシーシャッター、USB 3.0 Type-Aポート。排気口もある。

左側面のインターフェース。左から:USB 3.1 Type-Cポート(Display Portのみ対応)、マイク&イヤホン・コンボジャック。排気口もある。

背面のフレームに「Lenovo」のロゴが刻まれている。

底面はグリップの効いたバーと幅広い吸気口がある。

Lenovo Legion 560 ProのACアダプターの長辺は約20cm、重さは1kg。

日本語配列のキーボード。テンキー付き。

セットアップ時にWindows 11へのアップグレードが表示されたが、Windows 10の状態でセットアップした。

現時点でLenovo Legion 560 ProはWindows 11にアップグレードできる

DirectX診断ツールによるスペック

スタートボタンを右クリックして「ファイル名を指定して実行」を選んで、「dxdiag」と入力して起動する。

support.microsoft.com

CPU-ZとGPU-Z

CPU-Zによる、Legion 560 Proに搭載されたAMDのCPUであるRyzen 7 5800Hの情報、Legion 560 Proのメインボードとメモリの情報は以下の通り。

CPU-ZによるLegion 560 Proに搭載されたCPUのRyzen 7 5800Hの情報
CPU-ZによるLegion 560 Proに搭載されたCPUのRyzen 7 5800Hの情報

CPU-ZによるLegion 560 Proのメインボードの情報
CPU-ZによるLegion 560 Proのメインボードの情報

CPU-ZによるLegion 560 Proのメモリの情報
CPU-ZによるLegion 560 Proのメモリの情報

GPU-Zによる、Legion 560 Proに搭載されたNVIDIAのGPUであるGeForce RTX 3070 Laptop GPUの情報は以下の通り。

GPU-ZによるLegion 560 Proに搭載のGPUであるGeForce RTX 3070 Laptop GPUの情報
GPU-ZによるLegion 560 Proに搭載のGPUであるGeForce RTX 3070 Laptop GPUの情報

NVIDIA GeForce RTX 3070 Laptop GPU

NVIDIAコントロールパネルのシステム情報によると、Legion 560 Proに搭載されているGeForce RTX 3070 Laptop GPUの最大グラフィックスパワーは140W、CUDAコア*1は5120、グラフィックスブーストクロックは1560MHz、専用ビデオメモリは8192MB(8.192GB)となっている。

なお、上記のシステム情報は「NVIDIA コントロール パネル」(NVIDIA Control Panel)を開いて、「ヘルプ」タブをクリックして、「システム情報」をクリックすると表示できる。

画面のフレームレート

画面のフレームレートを用いて残像度合いを確かめられる、Test UFOというウェブサイトにアクセスして確かめてみた。

www.testufo.com

シャッタースピード1/200秒では165fpsの残像がわずかに出ていて、シャッタースピード1/500秒では165fpsの残像は消えている。

シャッタースピード1/100秒で撮影

シャッタースピード1/200秒で撮影

シャッタースピード1/500秒で撮影

4K動画視聴

Lenovo Ideapad Slim 550の時に比べると、YouTube上の4K画質での動画再生がスムーズになった。フルHD画質1080pとの違いはよく分からないが、4K画質2160pに切り替えるとなんとなくきれいに見える。

小石川後楽園のカモ

大泉水 - 小石川後楽園

大多喜城へ向かう途中の御禁止川

【4K】Morning Kyoto - walking around Kiyomizudera

・Evening Kyoto - walking around Gion・4K

Japan in 8K 60fps

New York in 8K ULTRA HD - Capital of Earth (60FPS)

HDRでの動画視聴

Lenovo Legion 560 Proはより幅広い明るさを表現できるHDR*2の規格であるDolby Vision*3に対応している。Dolby Visionアプリか、Dolby Accessアプリで以下の3つのうちの1つを選ぶ。今はDolby Visionブライトを設定している。

  • Dolby Visionブライト
  • Dolby Visionダーク
  • Dolby Visionビビット

「設定」のアプリを開いて→「システム」→「ディスプレイ」→「HDRを使用する」の項目でオン・オフを切り替える。

「設定」のアプリを開いて→「システム」→「ディスプレイ」→「Windows HD Color 設定」をクリックすると、プレビュー動画を見ながらHDRに関する細かな設定ができるようになっている。

YouTube上でHDRの視聴が可能な動画をいくつか見た。4K HDRの画質をオンにすると、より色鮮やかになる、あるいは夜間のライトアップがより際立つという印象を持った。

Only Real 8k HDR Ink Art II Dolby Vision

Real 12k HDR Dolby Vision

Tokyo Roppongi Christmas lights 2021・4K HDR

Tokyo Seaside walk・4K HDR (Remastered)

Yamanobe-no-michi from Miwa to Tenri・Old walking path in Nara・4K HDR

Lost in Tokyo Underground 3・4K HDR

【4K HDR】Kyoto Cherry Blossoms 2021 - Sakura Walk on Takase River

【4K HDR】Night Walk in Kyoto Pontocho Alley (京都散歩) - Summer 2020

【4K HDR】Kyoto Railway Museum - 2 Hour Virtual Tour

ベンチマーク

とりあえず、ファイナルファンタジーXVのベンチマークをやってみた。

benchmark.finalfantasyxv.com

高品質・1920x1080の設定で、Lenovo Vantageのサーマル・モード設定は「バランス・モード」でゲームを自動的に検出してCPUとGPUを調整する項目をオンにした。

その結果、ベンチマークのスコアは9020で「とても快適」という判定になった。ただ、ベンチマーク中の映像を見ていると2箇所程度カクつきがあったように見えた。

ファンはフルスロットルで稼働しているのかと思うほど、大きな音が出ていた。排気口から確かに温かい風が吹き出していた。

キーボードも触って温かくなっている事が分かる箇所があったが、熱くて触れない程ではなかった。キーボードが温かく感じたのはおおよそ以下の範囲だった。

USB Power Delivery

Legion 560 Proの背面にはUSB Power Deliveryに対応したUSB Type-C端子がある。

まだ手元にUSB Power Deliveryの充電器はないが、the比較のレビューによると、グラフィックスパワー130WのRTX 3060を搭載したLegion 560では90Wの充電器が使用可能なのに対して、グラフィックスパワー165WのRTX 3080を搭載したLegion 760では90Wの充電器では低速充電と表示されたという事から、1ポート100W出力が可能なAnker PowerPort III 2-Port 100Wなど、1ポート100W出力が可能なUSB Power Delivery対応の充電器が最適なのではないかと考える。

thehikaku.net

thehikaku.net

USB Power Delivery(USB PD)といえば、これまで100Wの電源供給が上限となっていた規格から、240Wの電源供給を上限とする新しい規格が発表されているが、ITmedia PC USERの記事を見ると、充電器・ケーブル・充電先の端末が100Wを超える電源供給のExtended Power Rangeに対応する必要があるようなので、仮に100Wを超える電源供給をするUSB PD対応の充電器やケーブルを揃えてもLegion 560 Pro側のUSB PD対応のUSB Type-C端子は対応できないだろうと考えている。

www.itmedia.co.jp

ゲーム

最高画質のグラフィックを設定できる、キーボードを使って操作するアクション系のゲームを2つやったけど(エターナルBless Unleashed)、カクつきはなく、高画質のグラフィック表示も特に問題なかった。

一方で、試しにやったものの、自分がキーボード操作が得意ではない事が分かったので挫折している。

ゲームをするのが目的のはずなのに動画視聴が捗ってしまっている。

オーディオ

Legion 560 ProはNahimicオーディオを搭載している。

www.chessinu.com

Lenovoと同じくゲーミングノートPCを出しているMSIからNahimicオーディオの紹介ページが公開されている。

jp.msi.com

Nahimicオーディオのスピーカー・ヘッドホン設定画面

Nahimicオーディオのイコライザー設定の画面

Nahimicオーディオのマイク設定画面。USBマイクでは使用できない。

Nahimicオーディオのマイクの設定は、USBマイクは非対応で、マイク付きイヤホンなど、イヤホン・ヘッドホンのコンボジャックに差し込むと認識する。

NVIDIA Broadcastの画面。マイクのノイズ除去・スピーカーのノイズ除去・カメラの設定を操作できる。

Legion 560 Proに搭載されたNVIDIAのGeForce RTX 3070によって、NVIDIA Broadcastを利用する事ができる。NVIDIA Broadcastは主に動画配信時のマイクのノイズ除去で使われている。

www.nvidia.com

商品リンク

ヨドバシカメラで購入した。

レノボ・ジャパン 82JQ005QJP Lenovo Legion 560 Pro - ヨドバシ.com

類似製品

画面サイズやGPUなどのスペックが異なるLenovo Legionシリーズの類似製品は以下の通り。

-end-

*1:

NVIDIA CUDAコアとは何ですか? - eYewated
https://ja.eyewated.com/%E3%83%93%E3%83%87%E3%82%AA%E3%82%AB%E3%83%BC%E3%83%89%E3%81%AEcuda%E3%82%B3%E3%82%A2/

CUDAコア数が多いほど性能が高いのか - 直販パソコンのすすめ
http://direct.pc-physics.com/videochip/cuda-core-many.html

*2:よくわかる、HDR徹底解説! HDRとは | EIZO株式会社
https://www.eizo.co.jp/eizolibrary/color_management/hdr/

*3:第968回:Dolby Visionとは - ケータイ Watch
https://k-tai.watch.impress.co.jp/docs/column/keyword/1285316.html