blog-RuinDig

短かったり長かったりする。BIZ UDPゴシックを使用。Blog posts are my own.

LDACとAACを聞き比べても違いが分からない

Share on

完全ワイヤレスイヤホンにはAACのコーデックとハイレゾ音源を聞く事に適しているLDACのコーデックがある。

www.audio-technica.co.jp

そのAACとLDACのコーデックに対応する完全ワイヤレスイヤホンのTechnics EAH-AZ80と、AndroidスマートフォンのGalaxy A53 5Gを使って、以下のような4通りの方法でそれぞれ何度か往復して聴き比べたが、違いが全く分からなかった…延々と聞くとドツボにはまりそうだなと思った。

  1. flac形式をAACとLDACで聞く
  2. flac形式とm4a形式をLDACで聞く
  3. flac形式とm4a形式をAACで聞く
  4. flac形式をLDACで、m4a形式をAACで聞く

写真
充電ケースに入ったTechnics EAH-AZ80のイヤホン本体

聞いた曲は以下の通り。ハイレゾ音源(flac形式)はmoraで購入した。

米津玄師『BOW AND ARROW』

flac形式をAACとLDACで再生したり、m4a形式をAACとLDACで再生した。

open.spotify.com

music.apple.com

www.youtube.com

米津玄師『Plazma』

flac形式をAACとLDACで再生したり、m4a形式をAACとLDACで再生した。

open.spotify.com

music.apple.com

www.youtube.com

Plazma

Plazma

  • 米津玄師
mp3 (Amazon)

YOASOBI『アイドル』

flac形式をAACとLDACで再生したり、m4a形式をAACとLDACで再生した。

open.spotify.com

music.apple.com

www.youtube.com

ビッグブリッヂの死闘~新生~ / Before the Fall:FINAL FANTASY XIV Original Soundtrack

flac形式をAACとLDACで再生した。

open.spotify.com

www.youtube.com

www.youtube.com

終末カルナヴァル / アナザーエデン オリジナル・サウンドトラック 3 (vol.2)

flac形式をAACとLDACで再生したり、m4a形式をAACとLDACで再生した。

open.spotify.com

music.apple.com

www.youtube.com

違いが分からないからといって、Technics EAH-AZ80の出来が悪いかというとそういうわけではない。

Technics Audio Connectアプリで接続モードを「音質優先」かつ「ヘッドホンのLDAC」をオンにした画面 Technics Audio Connectアプリの「マルチポイントの接続台数」の項目で1台のみに設定してマルチポイントを無効にした画面
Technics Audio Connectアプリを使って「接続モード」の項目で「音質優先」かつ「ヘッドホンのLDAC」をオンにしてから、接続台数を1台にしてマルチポイントを無効にした。

play.google.com

apps.apple.com

AndroidスマートフォンのGalaxy A53 5Gの設定アプリのBluetooth設定画面でのTechnics EAH-AZ80の項目 AndroidスマートフォンのGalaxy A53 5Gの設定アプリの開発者オプションでの完全ワイヤレスイヤホンの接続に関わるBluetoothの設定項目

AndroidスマートフォンのGalaxy A53 5Gの設定アプリの開発者オプションにあるBluetoothのオーディオコーデックの項目でLDACを選んだ画面 AndroidスマートフォンのGalaxy A53 5Gの設定アプリの開発者オプションにあるBluetoothのLDACコーデックの再生音質の項目で音質重視での最適化(990kbps/909kbps)を選択した画面
AndroidスマートフォンのGalaxy A53 5Gの設定アプリでのBluetooth設定。接続→Bluetooth→Technics EAH-AZ80の個別の設定画面でLDACをオンにしてから、開発者オプションで再生音質を「音質重視で最適化(990kbps/909kbps)」を選んでからLDACとAACを切り替えた。

ruindig.hatenablog.jp

写真
充電ケースに入ったTechnics EAH-AZ80のイヤホン本体

-end-